出入国管理制度:在留資格とビザの違いと関係

行政書士の西森です。今回は日本の出入国管理制度における「在留資格」と「ビザ(VISA)」について解説します。この2つは似ているようで異なるものですが、外国人が日本に滞在するためにどちらも欠かせないものです。この記事では、在留資格とビザの違い、それぞれの役割、そしてその関係についてわかりやすくお伝えします。

1. ビザ(VISA)とは?

ビザ(または査証)は、日本国外の外国人が日本に入国する前に日本の大使館や領事館で発行される「入国許可証」のようなものです。外国人が日本に入国するためには、原則としてビザを取得する必要があります。ビザの取得により、「この人は日本に入国することを審査上許可された人物である」という証明を受けることができます。

なお、観光や短期滞在の目的で訪れる場合、特定の国から来る外国人はビザなしで日本に入国できることもあります(ビザ免除措置)。しかし、就労や留学などの長期滞在を伴う目的では、必ずビザの取得が必要です。

2. 在留資格とは?

在留資格は、外国人が日本に「滞在」するための資格を指します。入国後に付与されるもので、「どのような目的でどのような活動を行うか」を基に定められたステータスです。在留資格は、入国時に空港や港で審査を経て日本政府から正式に付与され、外国人はその資格の範囲内で活動が認められます。

在留資格にはいくつかの種類があり、主に以下のような分類がされています:

  • 就労系在留資格(技術・人文知識・国際業務、技能、企業内転勤など)
  • 非就労系在留資格(文化活動、短期滞在、家族滞在など)
  • 身分・地位系在留資格(日本人の配偶者等、永住者など)

3. ビザと在留資格の関係

ビザと在留資格は、外国人が日本に来る際に順を追って必要になるものですが、その役割が異なります。

  • ビザ:入国するために日本国外で発行されるもの。外国にいる段階で日本大使館などで取得。
  • 在留資格:日本国内で活動するために入国時に付与されるもの。滞在中の活動範囲が決定される。

具体的には、外国人がビザを取得し日本に入国した際、空港や港で入国審査が行われ、その際に在留資格が付与されます。例えば「技術・人文知識・国際業務ビザ」を取得して来日した場合、日本での在留資格も「技術・人文知識・国際業務」として付与されます。したがって、ビザは入国のための「鍵」、在留資格は日本国内での「活動範囲」を定めるものであると言えます。

4. ビザと在留資格に関する注意点

日本に滞在する外国人にとって、在留資格の変更や更新、期間の延長などの手続きが必要になることがあります。また、在留資格の範囲外の活動を行う場合、資格外活動許可を申請しなければなりません。行政書士として、外国人の方が日本で円滑に生活や活動を送るために、これらの手続きのサポートも行っています。

まとめ

在留資格とビザは、日本で生活したいと考える外国人にとって基本的な制度です。しかし、内容が複雑で理解が難しい部分もあります。入国・在留の手続きに関して不安なことがあれば、ぜひ専門家にご相談ください。私たち行政書士は、外国人の方の入国から在留手続きまでをトータルにサポートしています。

就労ビザやその他在留資格等に関するご相談はまさき行政書士事務所へお任せください。